2021/08/13

今日、たまたま同僚との雑談で「投資といっても、どうはじめていいのかよくわからない…」という話になりました。
積立投資をはじめる前は、私も同じことを思っていました。
「つみたてNISA」のおかげか、少しは投資も一般化したように思います。
ですが、まだ多くの人にとってはどうやって投資をしたらいいのかがわからない…というのが普通の感覚なのかもしれません。
積立投資のメリットについて、少しまとめてみたいと思います。
sponsored link
目次をタップすると見出しにとびます
多くの人が投資をしない理由
なぜ多くの人は投資をしないのでしょうか。
あるアンケート調査では、「投資をしない理由」のトップ3がこれでした。
- 「資金が不足している」(59.3%)
- 「どのように始めたらいいか分からない」(58.3%)
- 「勉強の仕方が分からない」(55.0%)
多くの人が、投資する資金がなく、どこからはじめたらいいのかわからない、と思っているのです。
投資にはまとまった資金が必要だと考えている人も多いのだと思います。
ですが、インデックスファンドを使った積立投資なら、資金が不足しているといったことで悩む必要はありません。
積立投資のメリット
積立のメリットはどのようなところにあるのでしょうか。
いろいろとあると思いますが、私は次の3点にあると思います。
少額でできる
1つ目は、少額でできるということです。
まとまった資金がなくても、100円からでも積立投資はスタートできます。
少額からスタートできますので、投資はバクチと同じように感じてしまうという人も、まずは積立投資を始めてみて市場の上がり下がりを体感してみるといいと思います。
手間いらず
2つ目は、手間いらずだということです。
積立投資という方法をとると、特別な能力はいりません。長期投資がどんなものであるかを経験として理解することにより、悩むことはほとんどなくなります。
はじめてみると、ほとんど手間がかからず「なんだ、投資って難しいことじゃないんだ」というのが実感できると思います。
着実に資産形成ができる
3つめは、着実に資産形成できるところです。
私は積立投資をはじめて9年以上が経ちましたが、着実に資産は大きくなっています。
どんな相場でも着実に積立していくことで資産は確実に大きくなります。
最近はコロナ相場で上昇ばかりする相場に驚いていますが、おかげで自分の口座のリターンも大きくなっています。
このように、少額、手間いらず、着実に資産形成ができるのが積立投資のメリットだと思います。
時間を味方につける
私は、FXや個別株は恐くてしていません。そういう意味では、投資が難しいと思う理由はよくわかります。
インデックスファンドの積立投資のメリットは、特別な能力は必要なく、悩みが少ないことにあります。
大事なのは、時間を味方につけることだけです。
積立投資をはじめてみると、投資は思った以上にかんたんだということが実感できると思います。
手間をかけずに資産形成をしていきたいですね。
以上、積立投資のメリット。少額からほったらかしで資産形成ができること…という話題でした。
参考リンク:
長期の資産形成に取り組むことが、今の安心をつくることにつながります。これは資産形成に取り組んでみて気づいたことです。
心に余裕がもてることもインデックス投資の魅力です。これは日々の生活を送るうえで大事な点です。
投資をスタートするなら「つみたてNISA」がいいと思います。証券会社も各社によって違いがあります。