2021/08/13

インデックスファンドのメリットは、売らないかぎり負けない投資が実践できるところにあります。
自分がしている積立投資は、企業の倒産リスクを負っていませんし、損切りをしなければならないシチュエーションも考えられません。
安全な投資というものは世の中に存在しませんが、リスクの予測がつくことは、インデックスファンドのメリットだと思います。
sponsored link
インデックスファンドは売らないかぎり損はでない
インデックスファンドを使った積立投資で大事なことは、気長に投資を続けることです。
ドルコスト平均法で淡々と買い続けて、時間を味方につけて投資を続けていくことが重要になります。
相場というものは、年間で2~3割くらいは価格が平気で上がったり下がったりします。
投資をはじめたころは価格が下がったときは少し不安になったりしましたが、今ではマイナスの評価額でも重大なことだと思わなくなりました。
それは、売らないかぎり損はでないと思えるからです。
インデックスファンドなら倒産リスクはなく、資産がゼロになってしまう心配はありません。リスク管理ができるのは最大のメリットです。
これは個別株や仮想通貨などと違うところです。
インデックスファンドで投資環境をつくる
売らないかぎり、負けない投資もあると思えるためには、短期的な値動きに惑わされず、投資を続けられる環境をつくることが重要です。
生活防衛資金を準備しておけば、相場が悪いときにも臨時の出費に対応できますので、投資信託を売ることを考えないですみます。
このほかにも、アセットアロケーションを考えてリスクを抑えた分散投資をすること、ドルコスト平均法で自動的に買い続けるしくみをつくること、低コストのインデックス運用の投資信託を選ぶこと、あやしい投資信託に手をださないことが重要です。
何事も大事なのは基本です。
投資の基本を理解して、投資を長く続けていける知恵を身につけたいですね。
以上、インデックスファンドのメリットは、売らないかぎり負けない投資を実践できること…という話題でした。
参考リンク:
一括で購入するより、積立で購入していくほうが変動する相場に対応できます。ドルコスト平均法の基本を理解しておくと落ち着いて投資ができます。
投資の才能がある人でなければ、分散投資をしたほうが賢明です。負けない投資を継続していくためにも、私は全世界に分散投資を継続する方針です。
下落相場に直面したときに売ってしまっては損をしてしまいます。売らないためにも、生活防衛資金を準備すること、無リスク資産を保持しておくことが重要だと思います。