低コストの投資信託で資産形成 | LoLo Investors

誰でも積立投資ができる時代へ。インデックスファンドを使った積立投資のコツを研究するブログ。長期、分散、積立で資産形成を目指します。

リーマンショックの経験談から学べる3つのこと。

time 更新日:  time 公開日:2017/05/01
リーマンショックの経験談から学べる3つのこと。

リーマンショックを経験していない方も多いと思います。私もその一人です。

自分が経験していなくても、経験した方の話から学べることがたくさんあります。

相互リンクしていただいているじゅん@さんのエントリーが大変参考になります。多くの人に読んでほしい記事です。ご紹介したいと思います。

sponsored link

目次をタップすると見出しにとびます

リーマンショックの経験談から学べる3つのこと

じゅん@さんの記事を読んでもらうのが一番です。必読記事ですのでぜひお読みください。

 

この記事から学べることはたくさんありますが、「リーマンショックの経験談から学べる3つのこと」と題して、自分なりに整理してみたいと思います。

アセットアロケーションで下落幅をコントロールする

じゅん@さんは、リーマンショックの経験から、株式中心のアセットアロケーションから国内債券クラスをとりこむアセットアロケーションに変更されたといいます。

国内債券クラスを取り込むことで、暴落時に下落幅を抑えるという知恵です。

リスクの小さい資産クラスを組み入れてリスクをコントロールしておけば、暴落時の下落幅はマイルドになります。暴落を経験した方だからこその知恵です。

自動で買いつける仕組みで対応する

投資の鉄則は、「安いときに買い、高いときに売る」です。

ですので、暴落時に買うのが理想なのですが、かんたんなことではありません。じゅん@さんも次のように書いています。

本当のバーゲンセールとはこういう時なんですけどね。とても落ちるナイフを拾う勇気はありませんでした。インデックス投資ブログもこの時期に多く消えています。

経験者の言葉は重いですね。資産がどんどん溶けていくときには、やはり恐怖心が先行します。インデックス投資ブログも消えていきます…。

じゅん@さんが指摘しているのは、自動で買いつける仕組みをつくることの重要性です。自分の気持ちに関係なく買い続けることが大切だといいます。

生活防衛資金をきちんと準備する

そして、生活防衛資金が心の支えになったという指摘も重要です。

十分な現金の蓄えがあると言う事は非常に心の支えになりました。(十分な現金・生活防衛資金の確保がもう一つ大切なアドバイス)。

自分の「心の支え」になる生活防衛資金を用意しておくことが大事です。私も2年分の生活費を生活防衛資金として用意しています。

最後に支えてくれるのは安全資産です。

下落相場を乗り越えて利益をだす投資法

じゅん@さんのエピソードからたくさん学べることがあります。

堀田かつひこさんのツイートが的確です。

インデックスファンドを使った積立投資は、「下落相場を乗り越えて利益をだす投資法」です。

たとえるなら、ジェットコースターに近いと個人的には思っています。

相場が急落をしているときにジェットコースターを降りる(投資信託を売ってしまう)という判断をしてしまっては、利益はでません。

ジェットコースターに乗り続ける人だけが利益がでるのです。

ジェットコースターというたとえが「怖い」と思う人もいるかもしれませんが、積立投資のおもしろいところは、ジェットコースターの怖さを自分で調整できるところです。

恐怖心に勝てる人は、株式100%でFUJIYAMA(フジヤマ)のようなジェットコースターで利益を狙うことも可能です。耐えられる人もいると思いますが、強い人はそんなに多くないと思います。

自分もそんなに恐怖に強いタイプではありません。

やはり債券クラスや安全資産で調整して、自分が乗りつづけられるジェットコースターに調整するのが賢明です。それが「リスク許容度」なのだと思います。

暴落を想定した準備をしよう

乱高下する相場というジェットコースターに乗り続けるためには、「自分が耐えられる落下速度(アセットアロケーション)」にして、いざというときのための「安全ベルト(生活防衛資金)」を用意することが大事です。

インデックス投資ブロガーの界隈には、多くの知恵を語ってくれる方がいます。素晴らしいですね。

経験談を参考にして、暴落を想定した準備をしておきたいですね。

以上、リーマンショックの経験談から学べる3つのこと…という話題でした。

 

参考リンク:

インデックスファンドを使った積立投資は、私はジェットコースターに近いイメージです。ジェットコースターと同じで、下落をイメージしないほうがむしろ怖いと思います。シミュレーションが何よりも大事です。

 

「積立投資の基本」を理解して、相場下落時を想定して投資することが重要です。多くの金言から学べます。

 

sponsored link

down

コメントする




日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

積立投資の基本

積立投資のはじめかた

積立投資の手法

プロフィール

なるたく

なるたく

40代会社員です。2012年からインデックスファンドで積立投資を続けています。「はじめての人にもわかりやすく」をモットーに、シンプルな積立投資の方法と経験を書くことで誰かのお役に立てないかと思い、ブログをはじめました。札幌市在住。



sponsored link

アーカイブ