2021/08/13

広瀬隆雄さんの楽天証券セミナーが無料で視聴できます。
8月30日公開の「人生100年時代を見据えた後悔しない資産形成」というものです。無料ですし、誰でも視聴できます。私も楽しみました。
内容としては、「iDeCo」と「つみたてNISA」を使って将来の資産形成をすることを推奨するものです。
将来のお金が不安だと思っている人にぜひ観てほしいコンテンツになっています。
sponsored link
目次をタップすると見出しにとびます
「人生100年時代を見据えた後悔しない資産形成」
このセミナーは「人生100年時代を見据えた後悔しない資産形成」というタイトルです。
楽天証券の勉強会ビデオ再放送というページからみることができます。
広瀬隆雄さんは、金融業界で活躍されてきた方です。
Twitterで知っている人も多いかもしれませんね。私もTweetをよく楽しんでいます。
広瀬隆雄さんの略歴になります。現在はアメリカに住んでおられます。
1959年 広島県生まれ
1982年 慶応大学法学部政治学科卒業
1986年 三洋証券株式会社入社
1988年 S.G.ウォーバーグ証券会社(現UBS証券会社)入社
1996年 ハンブレクト&クィスト証券会社(現J.P.モルガン証券会社)入社
2003年 現在、コンテクスチュアル・インベストメンツLLCでマネージング・ディレクターとして活躍現在は、BRICsを中心としたエマージング・マーケットに特化した投資顧問会社コンテクスチュアル・インベストメンツLLCでマネージング・ディレクターとして活躍しています。
セミナーの内容は次のような紹介になっています。
「人生100年時代を見据えた後悔しない資産形成」
ここ数十年、日本の平均寿命が劇的に伸びるなか、2007年に日本で生まれた子供の約半分が100歳を超えて生きるとの推計もあります。人生100年時代の到来は、もう遠いことではありません。
最近ニュースなどでも話題になっていますが、やはり年金だけでは将来の暮らしに不安を感じられる方も多いのではないでしょうか。
こうした不安の解消には、着実な資産形成が1つの解決策になると考えられています。
今回のセミナーでは、その資産形成の投資先として、米国株式市場に注目いたしました。
米国は世界一の「経済大国」であり、労働市場も引き続き健全で、今後も人口が伸びていく米国は世界一の「経済大国」であり、労働市場も引き続き健全で、今後も人口が伸びていく見通しです。米国株式市場をみても、平成の30年間、日経平均がマイナスになるなかで、NYダウ指数は10倍以上になりました。また、「配当貴族」と呼ばれる、25年以上にわたり増配し続ける企業も多くあります。
投資は時間を味方にすることも大事ですので、このセミナーをきっかけに、米国株式投資を皆さまの資産形成に活用してみたらいかがでしょうか。
約1時間42分のセミナーです。誰でも視聴できます。しかも無料です。
将来の資産形成に興味がある人はぜひみたらいいと思います。
セミナーの6つのポイント
セミナーの冒頭に広瀬隆雄さんが6つのポイントを指摘してくれます。
1 老後への備えは、自分で責任をもってやる時代
2 「複利」+「積立」はパワフルな資産形成のツールである
3 資産形成は「iDeCo」と「つみたてNISA」ではじめるのが1番いい
4 購入すべきは、「楽天VTI」もしくは「楽天VT」
5 積立には高度な金融リテラシーは必要ない
6 積立では金融リテラシーは身につかない
詳しいことはぜひ映像を観てもらいたいと思いますが、金融庁の「老後に2,000万円」は不都合な真実だと述べて、誰もが資産形成に取り組んだほうがいいことを、わかりやすく教えてくれています。
どうやって老後に2,000万円に到達すればいいのかを伝えるのが自分の責務だと述べています。このセミナーは、広瀬さんの親心なのかもしれませんね。
広瀬隆雄さんの話を今回はじめて聞きましたが、わかりやすくて、誰でも理解できる良心的なセミナーだと思いました。
広瀬さんの笑顔と笑い声が、なんともいい味がでています。なんといっても楽しそうなんですよね。
楽しい要素のひとつは、広瀬さんが世間の間違った言説をバッサバッサと切ってくれるところです。
たとえば、iDeCoには引き出し制限がありますが、広瀬さんに言わせれば、iDeCoに引き出し制限があるのは「当たり前」のことで「国の親心」だと説明してくれています。
購入すべきは「楽天VTI」もしくは「楽天VT」です。これで迷う人はいないと思います。
ネットでは間違った言説も多いところですが、広瀬さんが正しいお金の知恵を教えてくれています。
ネット証券で「iDeCo」と「つみたてNISA」をやろう
「人生100年時代」と言われるように、より長寿の時代に入ります。老後にお金がないというのはツラいですよね。
広瀬隆雄さんがこのセミナーで説明するとおり、iDeCoは「個人にとって有利な器」です。
そしてネット証券を利用することです。
セミナーの後半、1時間10分過ぎに「複利の力を利用して『仕組み』で儲ける」という話がありましたが、まさにそこが積立投資のポイントだと思いました。
このセミナーでは、「iDeCo」と「つみたてNISA」をやって、それでも余裕がある人は個別株などを利用することを勧めています。最後の質疑応答も含め、さまざまな知見を学ぶことができました。
「iDeCo」と「つみたてNISA」って何…?、何を買ったらいいの…?という人は、ぜひこの広瀬隆雄さんのセミナーで学ぶといいと思います。
このセミナーをきっかけにして、iDeCoで「楽天VTI」や「楽天VT」を使って資産形成をしたいという方は楽天証券です。
楽天証券のiDeCoなら、最安の手数料で「楽天VTI」や「楽天VT」を積立できます。
無料でお金のことを学べるいい時代になりましたね。
以上、広瀬隆雄氏の無料セミナー「人生100年時代を見据えた後悔しない資産形成」が勉強になる…という話題でした。
参考リンク:
iDeCoをスタートさえしてしまえば、手続きとしては年末調整の書類に反映するだけです。年末調整の手続きもかんたんにできます。
iDeCoを扱う金融機関は200社近くあります。間違った金融機関を選ぶと手数料で資産は増えません。きちんと金融機関を選びましょう。
iDeCoを続けることで成果をだしている方もいます。成功体験を共有していきたいですね。
コメント
お子さんたちは益々おおきくなられたことでしょうね。
久しぶりに質問です。
水瀬さんの記事には、「米国株式1本で最強!の謎」という記事が
ありますが、なるたくさんのおすすめの広瀬さんのセミナーの記事と
見解がだいぶ違うと思いますが、、
このことに関してなるたくさんはどう思われますか?
by 投資おばさん 2019年9月11日 10:08 AM
コメントありがとうございます。
子どもの成長はすごいですね。小学校に入って急成長するわが子に驚く毎日です。
お久しぶりですが、息子さんの積立投資、続いていますでしょうか。
さて、ご質問ありがとうございます。
さらっと高度なご質問で、悩むポイントですね。さすが、投資経験が長いだけありますね。
ブログのネタになって助かります…笑
おそらく「正しい答え」はないテーマですが、ブログの記事にしてみようと思います。
結論としては「国際分散投資」派な自分ですが、私なりの思いも「言語化」できるかもしれません。
なるたく
by loloinvestors 2019年9月11日 9:41 PM