2021/08/13

kindleの「インベスターZ」のセール、みなさん利用されたでしょうか。
私もkindleで大いに楽しみました。
印象に残った18巻の台詞を紹介したいと思います。
sponsored link
21世紀は「運用男子」がモテる時代
印象的だったのは18巻のこの台詞でした。
運用男子はモテるそうですよ! / 「投資」はNGだけど「運用」はOK。これからは「運用男子」がモテるんだってさ! : まだ東京で消耗してるの? https://t.co/I27wE6XHZd pic.twitter.com/kLgKRwGXCr
— イケハヤ@ブロガーズギルド (@IHayato) 2017年7月2日
18巻では「投資」という言葉について、こんな台詞が展開されます。
女性にとって株はハイリスクハイリターンでとても危険なイメージです
それに対し運用は堅実で安全なイメージです
女性はとにかく安心が一番なのです
なるほど。一般の人にとって、短期売買で株で損をするイメージが一般的なのですね。
そこで、「運用男子」です。「運用男子」がモテるのです。
多くの読書の心に刺さっています。
ここ爆笑した。「投資してます」と言うとモテない。「資産運用してます」と言うとモテる。これからは、運用男子の時代だ!!! pic.twitter.com/PKzwj3XPMV
— じぇい@PEAKを生きる (@kasajei) 2017年10月29日
私も笑ってしまいましたが、「投資」に対する一般のイメージはハイリスクハイリターンでとても危険だというイメージなのかもしれません。
インベスターZでは、「運用男子」の投資先として「金」が推奨されています。
ですが、個人的には「金」よりも「つみたてNISA」を使った積立投資がいいのではないかと思います。
デートでこういえばいいのです。
「個別株とかはやってないけど、「つみたてNISA」で投資信託はちょっと持ってる」
これでどうでしょうか。
「つみたてNISA」で、ちょっと頭がいい感じも演出できますし、モテる気がします。気のせいでしょうか。
インデックスファンドなら、自分の想定のリスクの範囲内で長期に資産形成ができます。
積立投資でモテる「運用男子」の時代がくるかもしれません。
インベスターZの広告戦略もすごい
と、こうやってツイートでバンバン画像が流れているのですが、これはOKの扱いだそうです。
今回のセール、たくさんの反響をいただいております!ありがとうございます。マンガの感想はぜひ #インベスターZ までお寄せください。『インベスターZ』本編の画面キャプチャ&SNS投稿も歓迎します!好きなシーンや印象に残った格言など、どんどんご投稿ください。 担当編集(岡本)
— 三田紀房(漫画家) (@mita_norifusa) 2017年10月27日
こういう広告戦略もあるのかと驚きました。
私も堅実な「運用男子」でやっていきたいと思います。
以上、積立投資をする「運用男子」がモテる時代…という話題でした。
参考リンク:
「インベスターZ」のなかで紹介される本多静六も必読です。これが資産形成の王道です。
本多静六の人生の考え方も大いに参考になります。良質な本から知恵を身につけていきたいですね。