低コストの投資信託で資産形成 | LoLo Investors

誰でも積立投資ができる時代へ。インデックスファンドを使った積立投資のコツを研究するブログ。長期、分散、積立で資産形成を目指します。

確定拠出年金をズバッとシンプルに理解できる入門書—『シンプルにわかる確定拠出年金』(山崎元著)

time 更新日:  time 公開日:2017/06/12
確定拠出年金をズバッとシンプルに理解できる入門書—『シンプルにわかる確定拠出年金』(山崎元著)

山崎元さんの確定拠出年金の本が発売されました。

昨年発売された「確定拠出年金の教科書」に続いて、山崎元さんの2冊目の確定拠出年金の本になります。

入門の位置づけになっていますので、これを読めば確定拠出年金をズバッとシンプルに理解することができます。

sponsored link

目次をタップすると見出しにとびます

本書の特徴

本書は「確定拠出年金をどう利用したらいいのかわからない。山崎元さんにわかりやすく解説してほしい。」という人のニーズを満たすものになっています。

本書の特徴は次のような点にあります。

結論がはっきり書いてある

特徴の1つめは、結論がはっきり書いてあるということです。

本書の「はじめに」に次のように書かれています。

他の確定拠出年金の解説書と比べても、簡単に読めて、意味がわかる本のはずだ。

「意味がわかる」というのは、結論をはっきり書いたということだ。特に、運用の方法や運用商品の選択について、「あれもあるし、これもある」といった曖昧さを避けて、結論をはっきり書いた。結論を曖昧にしておくほうが、敵を作らないし、商売上好都合な面があるのだが、筆者は、せっかく自分で書くのだから、そのような本にはしたくなかった。

山崎元さんらしい書き出しです。

この本が親切だと思うのは、会社員や公務員、専業主婦などの属性毎に確定拠出年金の利用の仕方についてきちっと解説がされているところです。企業型確定拠出年金についても解説してくれています。

この本を読めば、「どうしたらいいかわからない。」という感想にはならないでしょう。シンプルに確定拠出年金の利用方法がわかると思います。

楽天証券のiDeCoに絞る

特徴の2つめは、楽天証券のiDeCoに絞って説明しているということです。

他社の金融機関については一切触れていません。今回は「楽天証券の社員でもある」ことを前提にして、「自社のサービスを例に説明する」というスタンスをとっています。

この潔い割り切りのおかげで、読者は金融機関選びに頭を使う必要がありません。山崎元さんが好きな方であれば、楽天証券のiDeCoを使えばいいのです。

自社のサービスに自信があることを前提に、すっきりとわかるように解説してくれています。楽天証券のiDeCoの具体的な商品に基づいて解説してくれているので、迷うこともないと思います。

正しくてシンプルな運用方法

特徴の3つめは、正しくてシンプルな運用方法を指南してくれる点です。

特に、第8章にある「『意外』かもしれないけれども『大切』な10の運用常識」は必読だと思います。

たとえば、9番目の運用常識としてこんな項目があります。

「99%の投資信託は検討に値しないクズだ」

この記述で迷う余地はないと思います…。笑

山崎元さんの本は何冊も読んでいますが、いつも以上に山崎節が炸裂している一冊です。

何冊も読んでいるせいでしょうか。読んでいると山崎元さんが自分の目の前で解説してくれるような感覚になります。サービス精神旺盛にズバッと解説してくれて、はっきり書いてあって笑ってしまうところもあります。

サービス満点の解説で、読者を正しい方向に導いてくれます。

「確実に得をする」確定拠出年金

昨年からたくさんの確定拠出年金の本が発売されていますが、後発だけあって、要領よくシンプルにまとまっている一冊です。

わずか200頁ちょっとの新書です。山崎元さんが好きな人であれば、これ一冊が手元にあれば確定拠出年金をはじめられると思います。

本書で山崎元さんは「確定拠出年金は確実に得をする。利用しないのはもったいない」と書いています。

多くの人に浸透してほしい確定拠出年金のメリットです。

この本でシンプルにすっきりと理解して、確定拠出年金をスタートするのは賢い選択のひとつです。

 

参考リンク:

楽天証券は、シンプルに商品を絞り込んでくれているので選びやすいラインアップです。インターフェースもわかりやすいと評判です。

 

iDeCoで最も重要なのは金融機関選びです。金融機関で間違えると損をすることになります。楽天証券のiDeCoは賢い選択肢のひとつです。

 

私は楽天証券のiDeCoで「たわらノーロード先進国株式」100%で積立しています。本書を読めば、なぜそれでいいのかがすっきりと理解できると思います。

 

sponsored link

down

コメントする




日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

積立投資の基本

積立投資のはじめかた

プロフィール

なるたく

なるたく

40代会社員です。2012年からインデックスファンドで積立投資を続けています。「はじめての人にもわかりやすく」をモットーに、シンプルな積立投資の方法と経験を書くことで誰かのお役に立てないかと思い、ブログをはじめました。札幌市在住。



sponsored link

アーカイブ