低コストの投資信託で資産形成 | LoLo Investors

誰でも積立投資ができる時代へ。インデックスファンドを使った積立投資のコツを研究するブログ。長期、分散、積立で資産形成を目指します。

読めば確定拠出年金に詳しい人になれる——『はじめての確定拠出年金』(田村正之著)

time 更新日:  time 公開日:2016/10/19
読めば確定拠出年金に詳しい人になれる——『はじめての確定拠出年金』(田村正之著)

田村正之さんの新刊を読みました。

確定拠出年金の本がたくさんでていますが、新書とは思えない一冊です。もちろん、いい意味でです。

内容の深さでいえば、最近の新刊のなかでは一番かもしれません。

sponsored link

目次をタップすると見出しにとびます

著者の田村正之さんとは

田村正之さんは日本経済新聞社編集委員兼紙面解説委員をされています。

証券アナリスト(CMA)、上級ファイナンシャルプランナー(CFP認定者)、1級ファイナンシャルプランニング技能士の資格を持ち、立正大学経済学部で非常勤講師もされています。著書もたくさんあり、田村優之の筆名で小説も書かれる多才な方です。

日経新聞の署名記事はいつも勉強になります。このブログでも何度も取り上げています。ちなみに今朝の日経新聞にも個人型確定拠出年金の受給方法について署名記事がでていました。

 

他の本に書いていないことが書いてある

この本を読んだ第一印象は、「他の本に書いていないことがきちんと書いてある」ということです。

たとえば、個人型確定拠出年金について、次のような内容を理解しているでしょうか。

  • なぜ公務員が個人型確定拠出年金の対象になったのか
  • 主婦は個人型確定拠出年金に加入したほうがいいか
  • SBI証券、楽天証券ほか9社の信託報酬の違い
  • GPIFの新旧の配分比率で、成績にどう違いがでるか
  • 主要資産のリターンとリスクから標準偏差を計算できるか
  • アセット・ロケーションとアセット・ロケーションの違い
  • 個人型確定拠出年金のお得な受給方法
  • 自営業者は小規模企業共済との併用がお得
  • 企業型確定拠出年金に不満がある場合、どうすればいいか
  • 確定拠出年金年金制度の今後の課題はなにか

ブログをはじめてから、確定拠出年金オタクになったかのように本を読みあさっていますが、ここまで書いてある一般書には出会ったことがありません。

私は非常に勉強になりました。

FPや銀行員にも読んでほしい一冊

「はじめての〜」というタイトルですが、かなり内容が深いです。

新書とは思えない内容で、それがコンパクトにまとまっています。それでもわかりやすく書かれていますので、理論的に確定拠出年金を理解したい方にいいと思います。

この本の内容をキチンと理解すれば、おそらく近所のレベルでは確定拠出年金に一番詳しい人になれるのではないでしょうか。

主要資産のリターンとリスクから標準偏差を計算できれば、冗談抜きで確定拠出年金に詳しい人だと思います。

逆にいえば、投資の経験がなく、はじめて個人型確定拠出年金を検討している一般の方には少し難しく感じるかもしれません。

一般の方にはもちろんですが、FPや銀行員など仕事として確定拠出年金に関わる方にも読んでほしい一冊になっています。

 

 

sponsored link

down

コメントする




日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

積立投資の基本

積立投資のはじめかた

積立投資の手法

プロフィール

なるたく

なるたく

40代会社員です。2012年からインデックスファンドで積立投資を続けています。「はじめての人にもわかりやすく」をモットーに、シンプルな積立投資の方法と経験を書くことで誰かのお役に立てないかと思い、ブログをはじめました。札幌市在住。



sponsored link

アーカイブ