低コストの投資信託で資産形成 | LoLo Investors

誰でも積立投資ができる時代へ。インデックスファンドを使った積立投資のコツを研究するブログ。長期、分散、積立で資産形成を目指します。

SBI証券で「Tポイント」が貯まる!使える!サービススタート!

time 更新日:  time 公開日:2019/07/03
SBI証券で「Tポイント」が貯まる!使える!サービススタート!

SBI証券は、「Tポイント」を取り入れたサービスを開始します。

SBI証券を利用することで「Tポイント」を貯めることができ、SBI証券の取引で「Tポイント」を使うことができるようになります。

投資信託保有で「Tポイント」が貯まるようになりますし、「Tポイント」で投資信託を購入することもできます。

SBI証券を使っている方には、利便性が高まるニュースです。

sponsored link

目次をタップすると見出しにとびます

SBI証券×Tポイント

SBI証券はこれまでもSBIポイントが貯まるサービスを実施していましたが、新たに「Tポイント」が付与されるサービスがスタートします。

サービスの開始は2019年7月20日を予定しています。

プレスリリースもでています。

SBIポイントで貯めたい人はそのまま利用できますし、Tポイントにしたい方は、サービスの利用規約に同意すればTポイントが付与されます。

サービスの内容は具体的には下記のとおりです。

Tポイント投資(Tポイントが使える)

投資信託の買付代金にTポイントが利用可能になります。

1ポイント1円相当で、投資信託を購入することができます。

ただし、積立買付、口数買付、ジュニアNISA口座における買付は対象外となっています。

積立で利用できないのは、やや利便性に欠けるところですが、今後の改善を期待したいですね。

Tポイントが貯まる

対象となる取引やサービスの利用でTポイントが貯まります。

これまでは、取引実績等に応じてSBIポイントが貯まりましたが、2019年7月20日以降に、新ポイントサービスの利用規約に同意した方にはTポイントを付与されます。

投資信託の保有については、次のような記述になっています。

Tポイント
・対象投資信託の月間平均保有額が、
 1,000万円未満のお客さまに年率0.1%相当のポイント
 1,000万円以上のお客さまに年率0.2%相当のポイント
 ※一部のファンドは0.1%未満の付与率となります。

これは、おそらく現在の投信マイレージサービスと同じと考えていいのだと思います。

投信マイレージは、現状では投資信託によって4つのポイント付与のパターンがあります。

・通常の投資信託(0.1%、1,000万円以上で0.2%)
0.1%のSBIポイント。投信の保有残高が1,000万円以上で付与率が2倍(0.2%)。

・低コストの投資信託(0.05%)
0.05%のSBIポイント。アセットマネジメントOneの「たわらノーロード」シリーズなどの投資信託が対象。

・超低コストの投資信託(0.03%)
月間保有金額に関わらず一律0.03%。「楽天・全世界株式インデックス・ファンド」や「eMaxis Slim 先進国株式」「eMAXIS Slim 国内債券インデックス」など14本が対象。

・さらに超低コストの投資信託(ポイントゼロ)
2本はポイントゼロ。「SBI-EXE-i つみたて先進国株式ファンド」「SBI-EXE-i つみたて新興国株式ファンド」が対象。

楽天証券の場合は、どの投資信託保有でも一律0.048%の楽天スーパーポイントの付与とシンプルです。

これに対して、SBI証券は少し複雑です。

たとえば、三菱UFJ国際投信の「eMAXIS Slim 先進国株式インデックス」やニッセイAMの「<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド」、楽天の「全世界株式インデックス・ファンド」などの14本は0.03%となっています。

ファンドによってポイント付与率が異なります。各ファンドのポイント付与率は、ホームページで確認してみてください。

今回のキャンペーンは魅力

今回のTポイント導入にあたり、SBI証券はポイントキャンペーンを実施するとのことです。これが魅力です。

① 総額2,000万円相当!20名のお客さまにTポイント100万ポイントプレゼント!
② 口座開設で、20万ポイントの期間固定Tポイントを100名のお客さまで山分け!
③ 「Tカード番号登録」で、期間固定Tポイント100ポイントプレゼント!(※先着60,000名さま)

とりあえず、先着6万名の100ポイント付与は確実にもらいたいですね。

20名に100万ポイント付与というのもすごいですね。20名に100万円です。当たれば大きなメリットです。

SBI証券を利用している人には、選択肢の幅が広がるニュースだと思います。

SBI証券の利便性が高まる嬉しいニュースですね。

以上、SBI証券で「Tポイント」が貯まる!使える!サービススタート!…という話題でした。

 

参考リンク:

投資信託のポイント付与率は各社で異なります。低コスト投信については、ポイント付与率は楽天証券のほうがSBI証券より有利です。これから証券口座を開設する方は、両者の利便性を比較するといいと思います。

 

楽天証券のいいところは、クレジットカード利用の投信積立で1.0%の還元があるところです。これはSBI証券にはないメリットです。私も毎月500ポイントが付与されています。

 

楽天証券は、つみたてNISAでもポイント利用が可能です。今日のプレスリリースでは、積立でポイントが使えないとのことですので、SBI証券も楽天証券に負けずに頑張ってほしいと思います。

 

sponsored link

down

コメントする




日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

積立投資の基本

積立投資のはじめかた

積立投資の手法

プロフィール

なるたく

なるたく

40代会社員です。2012年からインデックスファンドで積立投資を続けています。「はじめての人にもわかりやすく」をモットーに、シンプルな積立投資の方法と経験を書くことで誰かのお役に立てないかと思い、ブログをはじめました。札幌市在住。



sponsored link

アーカイブ