2021/08/13

2017年12月9日に金融庁によるイベント「つみたてNISA Meetup in 札幌」が開催されました。
コツコツ投資家がコツコツ集まる夕べin札幌と金融庁の合同イベントです。
東京、名古屋、大阪に続き、全国4都市目での札幌開催となります。個人投資家が30名以上が集まり、金融機関や報道関係者も含めると40名を超える参加者となりました。
冬の凍える札幌でしたが会場は熱気に包まれました。
sponsored link
目次をタップすると見出しにとびます
つみップ札幌の特別ゲストは山崎元さん
「つみたてNISA Meetup in 札幌」が開催されました。札幌では初開催となります。
金融庁からは東京から金融庁総務企画局政策課金融税制調整官の今井利友さんがいらっしゃいました。
そして特別ゲストは山崎元さんです。山崎元さんが札幌出身ということで「札幌のためなら」ということでいらっしゃいました。
最初に「つみたてNISA」と日本の投資の状況について今井さんから説明がありました。
当日の配布資料は金融庁のホームページでPDFで公表されています。リンク先から誰でも読むことができます。
日本ではアメリカやイギリスと比べて投資で遅れていること、高コストの商品が回転売買されていること、まとまったお金がないと投資ができないと思っている人が多いそうです。現状の問題点についてクリアな説明がありました。
その後に、資産形成の方法について山崎元さんからレクチャーがありました。
印象に残ったのは「運用には市場のリスクと人間のリスクがある」という話です。金融機関から間違った商品を買わないことの重要性について指摘がありました。
その後は1時間以上にわたる個人投資家との意見交換です。
その質疑内容については、アウターガイさんが詳細に記録してくれています。
なぜ金融庁が「つみたてNISA」を推進しようとしているのか、銀行にお金の相談をしていいかなど、さまざまな質問がでました。ぜひリンク先で質疑の内容をご覧ください。
「つみたてNISA」がはじまる
2018年から「つみたてNISA」がはじまります。
説明にあたり金融庁が作成した「つみたてNISA早わかりガイドブック」が配布されました。
ガイドブックはリンク先で読むことができます。
「長期・分散・積立」の重要性を教えてくれるパンフレットですが、金融機関にはなかなか置いてもらえないそうです。
長期投資の大事なポイントがわかりやすく書かれています。多くの人に知ってほしいですね。
そして、北海道の地元の銀行である北洋銀行と北海道銀行も「つみたてNISA」をスタートします。山崎元さんから良心的なラインアップであるとの紹介がありました。
北洋銀行の「つみたてNISA」はアセットマネジメントOneの「たわらノーロード」シリーズ、北海道銀行は三菱UFJ国際投信の「つみたてNISA」専用のシリーズです。
北洋銀行は「つみたてNISA」の申込者を伸ばしているそうです。ぜひとも両行には北海道での長期投資の広がりを作ってほしいと思います。
最後は、東京からのもう一人の秘密のゲストが登場しました。
「とうしくん」です。ゆるいですね。
バックヤードから突然登場し、会場を盛り上げてくれたのでした。
その後はコツコツ札幌#60
その後は、「コツコツ投資家がコツコツ集まる夕べin札幌#60」が開催されました。
今回のコツコツ札幌は、金融庁の今井さんと山崎元さんのお二人を交えて、投資の話に花が咲きました。
30名規模の楽しい懇親会になりました。
今回は、はじめて参加された方も多かったようです。
自分の席では、インデックスファンドを積立で購入している方が多く、コツコツらしい会話で盛り上がりました。
今回、帯広や函館から参加された方もいて、北海道での投資の裾野を感じたのでした。
個別株投資の話題にもなり、興味津々で話を聞きました。さまざまな方と盛り上がりました。
コツコツ札幌幹事のいちろーさんもブログをアップしています。こちらもあわせて楽しんでください。
大盛況のイベントでした
大盛況のイベントになりました。無事に開催できてよかったです。
今回のイベントは、今年9月に東京で行われた「つみフェス」で、私と金融庁の今井さんとの雑談がきっかけでした。
山崎元さんから「札幌なら行くよ!」という一声もいただき、コツコツ札幌の幹事のPETさんといちろーさんとともに、時間をかけて調整してきました。
参加者の笑顔の多いイベントになり、幹事の一人としてほっとしたところです。
金融庁の今井さん、山崎元さん、そして参加されたみなさん、ありがとうございました。
山崎元さんがイベントの3日後にコラムをアップしています。多くの内容は「つみップ札幌」で話していたところですので、参加できなかった方はぜひリンク先の記事を参考にしてください。
こういうイベントをきっかけに、札幌でも「長期投資の輪」が広がっていくといいですね。
以上、札幌で金融庁と個人投資家のイベント「つみたてNISA Meetup in 札幌」が開催されました…という話題でした。
参考リンク:
札幌になぜ金融庁がきているんだろう…と思う方はこちらを。今回の開催の趣旨などをまとめています。
今年9月の東京での「つみフェス」の熱気はすごかったですが、札幌でも「長期投資の輪」が広がりつつあることを実感できる機会になりました。
来年から「つみたてNISA」がはじまります。金融庁が「ダメな商品」をきっちり排除してくれています「つみたてNISA」と「iDeCo」を上手に活用すれば、非課税メリットを味方につけて資産形成ができます。多くの人に知ってほしい知識です。