2021/08/13

いつものように虫取り小僧さんから告知がありました。
ブログ更新>> 【参加者募集!】「つみたてNISA フェスティバル2017」9月10日 金融庁主催 https://t.co/P5rY9KACPw
— 虫とり小僧 (@mushitori) 2017年8月9日
金融庁が9月10日に「つみたてNISAフェスティバル 2017」を開催します。
sponsored link
目次をタップすると見出しにとびます
「つみたてNISAフェスティバル 2017」開催の概要
「つみたてNISAフェスティバル 2017」の概要については次のように発表されています。
開催日時
平成29年9月10日(日)午後
場所
〒105-0001 東京都港区虎ノ門1-23-3 虎ノ門ヒルズ森タワー
虎ノ門ヒルズ フォーラム (4F HALL B)
予定定員 200名(先着順・参加無料)
内容
内容も豪華な内容です。参加型イベントして企画されています。
- 導入直前!「つみたてNISA」の制度説明
金融庁職員が、平成30年1月1日からはじまる「つみたてNISA」制度(投資教育教材を含む)についてわかりやすく解説。
- 私が考える「つみたてNISA」と「iDeCo」の活用法
個人投資家のみなさまから、「つみたてNISA」と、「iDeCo」の活用法を募集。
皆様の活用法をご紹介し、下記のパネリストよりコメントをいただきます。
・ 岩城みずほさん
・ 大江加代さん
・ 神戸孝さん
- 個人投資家からの税制改正要望 ベスト5
個人投資家のみなさまから、NISA制度等に関する税制改正要望を募集。
個人ブロガーの方にご登壇いただき、金融庁税制担当者と意見交換を行います。
- パネルディスカッション ~つみたてNISAから考える日本の投資信託~
下記のパネリストをお招きし、日本の投資信託のこれからについてディスカッションしていただきます。
・ 投資信託事情編集長 島田 知保さん
・ ファンド情報編集長 岡田 篤さん
・ 経済評論家 山崎 元さん
・ 日本経済新聞社編集員 田村 正之さん
すごくおもしろそうです。
申し込みは、虫取り小僧さんのブログ記事のリンクからたどっていただければと思います。
先ほどエントリーしました
これまで金融庁イベントが楽しそうで、何度か北海道から参加したいと思いましたが残念ながら叶わないままでした。
今回、前日にたまたま仕事で東京出張なのです。
これは運命か、それか何かのご縁だろうと思っていましたので、早速申し込みのメールを送りました。
しかし200名で、気づいたのが虫取り小僧さんがツイートしてから2時間ほど経過したタイミングでした。
先着順だそうです。さて、参加できるのでしょうか。
興味のある方はお早めにどうぞ。
以上、金融庁が9月10日に「つみたてNISAフェスティバル 2017」を開催!…という話題でした。
参考リンク:
「つみたてNISAフェスティバル」に参加してきました。とても楽しいイベントでした。
金融庁はつみたてNISAを「顧客に寄り添った商品」に限定する方針です。ポイントについてはこちらを参考にしてください。
つみたてNISAは、金融機関各社が「顧客本位」の経営姿勢にシフトするための政策です。金融庁森長官のメッセージで考え方がわかります。
積立投資の基本的な知識の普及が重要になります。基本的知識を身につけて資産形成ができる人が増えるといいですね。