低コストの投資信託で資産形成 | LoLo Investors

誰でも積立投資ができる時代へ。インデックスファンドを使った積立投資のコツを研究するブログ。長期、分散、積立で資産形成を目指します。

そろそろTOPIXに切り替え?自動積立2017年3月分の実行。

time 更新日:  time 公開日:2017/03/13
そろそろTOPIXに切り替え?自動積立2017年3月分の実行。

今月分の自動積立が実行されていました。

sponsored link

目次をタップすると見出しにとびます

投資商品

今月積み立てた商品は、この5本です

特定口座

  • たわらノーロード 日経225
  • たわらノーロード 先進国株式
  • たわらノーロード 新興国株式
  • <購入・換金手数料なし>ニッセイ 外国債券インデックスファンド

NISA口座

  • 世界経済インデックスファンド(アセットアロケーション外)

※毎月12日に自動で購入するしくみにしています。

【参考】資産配分

※日本株式10%、先進国株式30%、新興国株式20%、先進国債券10%、日本債券30%になるよう、購入しています。

日本債券クラスの個人向け国債(変動10年)は自動積立にならないので、気がむいたときにアセットアロケーションの範囲で購入しています。

メインバンクから自動で引き落としをして、楽天証券で自動で買い付けてもらう仕組みを一度作ってしまえば、すべて自動でやってくれます。こうした仕組みを作るのもかんたんです。

いつも通りの自動積立で本当に楽ちんです。

そろそろTOPIXに切り替えるか思案中

以前、コメント欄にコメントをいただきました。ありがとうございます。何度かコメントを頂いている投資おばさんからのご質問です。

質問ですが、なるたくさんは日経平均ですね。
どうしてTOPIXを採用されなかったのですか?

いいご質問ですね。真正面から聞かれると答えに少し困るところです。

大した理由ではないのですが、私が日経平均にしているのは、積立投資をはじめた2012年当時の状況に影響を受けています。

2012年当時は、日経平均とTOPIXの信託報酬のコスト差が顕著で、「ニッセイ日経225インデックスファンド」が信託報酬0.27%とダントツに低コストでした。その当時のTOPIXの最低コストクラスのファンドが0.4%前後だったかと思います。

広範に分散投資ができるのがTOPIXで、TOPIXのほうが日経平均よりも恣意的な影響を受けにくいという特徴は理解していましたし、以前の日経平均の銘柄入れ替えで大変なことが起こったことも知っていました。ですがあえてコスト優先で日経平均にしたのでした。

その流れで昨年、より低コストの「たわらノーロード日経225」に乗り換えたということになります。

つい最近になって日経平均とTOPIXのコスト差はなくなりましたね。どうしようかというところですが、ファンドを頻繁に乗り換えるのが面倒なのでそのままにしています。笑

理論的にはリスク分散の観点からTOPIXのほうが望ましいというのは頭では理解しているのですが、実際に投資をしてみると日経平均連動も嫌いではないので、これもありかな、とも思っています。

2012年から日経平均に投資を続けて、馴染んできたという側面もあります。

ということで、TOPIXに切り替えようか現在、思案中です。やることが少ない積立投資の日々で、少し悩みがあって嬉しいです。笑

積立投資のポイント

積立投資のポイントは、長期で投資をすること各クラスに分散して投資すること毎月定額で購入すること低コストの投資信託を選ぶことだと思います。

各資産クラスのインデックスファンドは、信託報酬が最安クラスのものを選ぶようにしています。

購入しているのは、たわらノーロード日経225(信託報酬(税込)0.2106%)、たわらノーロード先進国株式(同0.243%)、たわらノーロード新興国株式(同0.5346%)、<購入・換金手数料なし>ニッセイ 外国債券インデックスファンド(同0.1836%)です。

上記の商品はすべて楽天証券で購入しています。

シンプルな積立投資を続けていきたいと思います。

 

参考リンク:

インデックスファンドは信託報酬を確認して選択しましょう。主要資産クラスの特徴とインデックスファンドのコスト比較についてはこちらを参考にしてください。

 

sponsored link

down

コメントする




日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

積立投資の基本

積立投資のはじめかた

積立投資の手法

プロフィール

なるたく

なるたく

40代会社員です。2012年からインデックスファンドで積立投資を続けています。「はじめての人にもわかりやすく」をモットーに、シンプルな積立投資の方法と経験を書くことで誰かのお役に立てないかと思い、ブログをはじめました。札幌市在住。



sponsored link

アーカイブ