2021/08/13
今月分の自動積立が実行されていました。
sponsored link
目次をタップすると見出しにとびます
投資商品
【日本株式クラス】
- <購入・換金手数料なし>ニッセイTOPIXインデックスファンド(信託報酬(税込)0.17172%)→特定口座で積立
【先進国株式クラス】
- eMAXIS Slim先進国株式インデックス(同0.11722%)→つみたてNISA・特定口座で積立
- たわらノーロード 先進国株式(同0.216%)→iDeCoで積立
【新興国株式クラス】
- eMAXIS Slim 新興国株式インデックス(同0.2052%)→つみたてNISA・特定口座で積立
【先進国債券クラス】
- <購入・換金手数料なし>ニッセイ 外国債券インデックスファンド(同0.1836%)→特定口座で積立
【日本債券クラス】
- 個人向け国債 変動10年 →特定口座で購入
※上記商品はすべて楽天証券と楽天証券のiDeCoで購入しています。
目標とするアセットアロケーションは、日本株式10%、先進国株式40%、新興国株式20%、先進国債券10%、日本債券20%です。
iDeCoとつみたてNISAは、アセットアロケーションの一部として位置づけ、iDeCoは先進国株式クラスを100%、つみたてNISAは先進国株式と新興国株式を1:1で配分しています。
非課税枠でおさまらない部分については特定口座で購入します。
「iDeCo」と「つみたてNISA」の資産は、資産全体のなかの一部と位置づけて非課税口座に期待リターンの高いアセットクラスを配置する戦略です。
長期で投資をするのであれば、非課税枠に期待リターンの高い資産を配置するのが合理的です。
メインバンクから自動で引き落としをして、楽天証券で自動で買い付けてもらう仕組みを一度作ってしまえば、すべて自動でやってくれます。こうした仕組みを作るのもかんたんです。
いつも通りの自動積立で本当に楽ちんです。
相場との向き合い方はつまらないくらいで丁度いい
インデックスファンドを使った積立投資はつまらない、という話が定期的に話題になります。
「投資」と聞くと、みなさんはどんなイメージを持つのでしょうか。
漫画の「インベスターZ」のような、手に汗を握るマネーゲームのイメージなのかもしれませんね。
私も投資をはじめる前はそういうイメージでした。
ですが、投資について学んで、ウォーレン・バフェットやチャーリー・マンガーのエピソードを知ると、相場との向き合い方はつまらないくらいで丁度いいと思うようになりました。
むしろ、アクティブに投資をするなら、どんな相場でも冷静に判断できる知恵が必要です。
時間に余裕がある人は、その時間を投資について学ぶ時間にあてたらいいですね。個別株をしたい人は、企業のリサーチにも時間をかける必要があります。
私自身は、仕事と家庭で日々が過ぎていきます。仕事を終えた後に6歳児と2歳児を相手にしていると、あっという間に1日が終わっていきます。笑
そんな日常を過ごしていると、相場との向き合い方はつまらないくらいで丁度いい、というのが最近の実感です。
淡々と積立をしていきたいと思います。
積立投資のポイント
積立投資のポイントは、長期で投資をすること、各クラスに分散して投資すること、毎月定額で購入すること、低コストの投資信託を選ぶことだと思います。
各資産クラスのインデックスファンドは、信託報酬が最安クラスのものを選ぶようにしています。
上記の商品はすべて楽天証券で購入しています。
シンプルな積立投資を続けていきたいと思います。
参考リンク:
チャーリー・マンガーの投資術には学ぶところが多かったです。アクティブに投資を展開していきたいなら、学び続ける姿勢が重要だと思います。
たぱぞうさんがおすすめしていた一冊です。個別株の本ですが、幅広く学んでいくと見える世界も変わっていきます。個別株をするなら読んでおきたい一冊です。
下落相場を前にして積立投資をしている人がすることはひとつです。どんな相場でも対応できるようにしておきたいですね。