2021/08/13

iDeCoの本はさまざまでていますが、横山光昭さんのこの新書もよくできています。
お金の使い方を学ぶことは人生を学ぶことだと、読後感で思いました。
ご紹介したいと思います。
sponsored link
横山光昭さんのiDeCo本
横山光昭さんの2017年2月の新刊です。とりあえずおもしろそうだと思い、この1冊を購入しました。iDeCoの入門書がこの価格で手に入るのはお得です。
この本、よくできています。
横山光昭さんは書籍を量産していますが、それでも個人の投資家目線をキープしつつ、心に届くフレーズを重ねてくるあたりはさすがの力量ですね。
特に本書は書き出しのフレーズが気に入りました。若いときにお金のことばかり考えてばかりいては幸せになれない、というメッセージです。
まだ若いときから老後の不安に押しつぶされ、お金のことばかり気にしてしまうのは悪い傾向です。
以前、30代の女性から、こんな相談を受けたことがありました。
「老後は何千万もお金が必要だっていいますけど、とてもじゃないですが、そんなに現役時代に貯めるのはムリですよ。住宅ローンや教育費だってかかるわけだし。そう考えると、もう一人子どもがほしいと思っていたけど、諦めるしかないんですかね…」
この方は、老後資金が不安だからという理由で、ふたり目の子どもを諦めようとしていました。ですが、そんなことはあってはならないと思います。老後のために、現役時代の生活を過度に制限していると、一度きりの人生が味気ないものになってしまいます。
このエピソードのように、将来のお金ばかりを気にして今を味気ないものにしてしまうのはもったいないことです。
お金を学ぶことで今を大事にできる
将来も大事ですが、今も大事です。今を大事にするためにも、お金の使い方を学ぶことが大事なことだと思います。
少しずつ、お金の基本を学んでいきたいですね。
iDeCoの基本をわかりやすく学べるとともに、お金の管理の仕方についてもあわせて学べる一冊です。