2021/08/13
無料で使えるロボ・アドバイザーが次々と登場しています。
日経新聞の記事に、「無料のロボ・アドバイザーの助言を複数のサイトで比べて参考に」という記事がありました。たしかに、投資がはじめての人には、ロボ・アドバイザーの助言が参考になるかもしれません。
ロボ・アドバイザーを味方につけるにはどうすればいいのでしょうか。考えてみました。
sponsored link
目次をタップすると見出しにとびます
ロボ・アドバイザーをどうやって利用するか
ロボ・アドバイザー、どうやって利用すればいいのでしょうか。
自分の印象では次の3つの点が重要な気がします。
診断が無料のものを選ぶ
ロボ・アドバイザーを利用するなら、診断が無料で、個人情報の登録が必要ないものを選ぶといいと思います。
いくつあるのかよくわかっていませんでしたが、アウターガイさんがまとめてくれていました。ありがたく参考にさせていただきます。
診断無料で登録の必要ないロボ・アドバイザーは、現時点で把握しているものは下記のとおりです。
- 楽ラップ(楽天証券)
- Fund Robo(SBI証券)
- MSV LIFE(マネックス証券)
- FUND ME(カブドットコム証券)
- iツール(大和証券投資信託委託)
- SMART FOLIO(みずほ銀行)
- PORT STAR(三菱UFJ国際投信)
- THEO(お金のデザイン)
リンクから無料で試すことができます。興味のある方はぜひ試してみてください。
レベルの高いロボ・アドバイザーを利用する
これだけたくさんあるロボ・アドバイザーですが、レベルの高いロボ・アドバイザーを利用したほうがいいわけです。
これまで4社ほどのロボ・アドバイザーを試したことがありますが、4社で比べても天と地の差がある印象でした。ちなみにあくまで個人的な印象ですが、今まで試したなかでは楽ラップの診断が一番しっくりきました。
ただ、他のロボ・アドバイザーは試したことがなく、どれが一番いいのかは現状ではよくわかっていません。
提案はあくまで参考に
仮にロボ・アドバイザーが最適なポートフォリオを決めてくれたとしても、それが納得できているかどうかで状況は大きく違ってきます。
ロボ・アドバイザーはまだはじまったばかりです。私の印象では、投資をする人自身が積立投資の基本を理解していないと、長期の資産形成はうまくいかないのではないかと思っています。
運用するのは自分のお金です。ロボ・アドバイザーの提案はあくまで参考にとどめて、自分自身で考える必要があります。積立投資の基本を勉強するのが第一歩です。
ロボ・アドバイザーに資産運用をしてもらうと手数料がかかります。サービスとコストを勘案してロボ・アドバイザーにおまかせしたい人はそれでもいいと思いますが、自分で低コストのインデックスファンドを組み合わせるのがベストの選択肢です。
資産配分を考えたり、リバランスが面倒だと思う人は、低コストのバランス型投信1つで運用するのもひとつの手です。
どのロボ・アドバイザーが優秀なのか
こうやって書いていて思ったのは、どのロボ・アドバイザーが一番優秀なのだろうという点です。
ロボ・アドバイザーをひとつひとつ検証していけば、投資初心者の手助けをしてくれる優秀なロボ・アドバイザーがどれなのかがはっきりします。
どれが一番優秀なロボ・アドバイザーはどれなのか、ちょっと興味が沸いてきました。今後、少しずつ検証してみようと思います。
以上、無料のロボ・アドバイザーをうまく味方につけたい…という話題でした。