2021/08/13
日経新聞によると、積立投資をはじめた方が増えているようです。
証券会社7社の積立額が、3年前の月間積立額の2倍になっているといいます。素晴らしいですね。
そこで、積立投資を最近はじめた方に伝えることを念頭において、投資ブログの読み方について考えてみました。
sponsored link
目次をタップすると見出しにとびます
積立額は3年前の2倍に
日経新聞によると、証券会社7社の2017年7月の月間積立投資額は142億円で、前年同月と比べ34%増えて過去最高だそうです。
3年前の2014年7月に比べると約2倍だといいます。このペースでいけば株式市場に流入する積立額は年間1700億円規模になるといいます。
裾野が広がることは本当にいいことですね。
とはいえ、積立投資のブログを書いているものの、私の職場や友人が積立投資をやっているかどうかはほとんどわかりません。増えていることの実感も私にはありません。
積立投資は基本的にはどこまでも個人的な行為です。普通の日常生活のなかでは、仲間がいないのが普通です。
今年は基本的に上昇相場で動いてきましたので、下落相場を経験していない人も多いのではないかと思います。
投資ブログを読む3つのポイント
そこで、私もまだ6年程度の経験しかありませんが、私が経験した道をこれから通る人もいるのかなと思い、投資ブログを読むポイントについて書いてみたいと思います。
このブログの右下にある相互リンク先のブログは、旅慣れた方々のブログです。投資ブログを読む際の3つのポイントを整理してみたいと思います。
同じ船に乗っていることを知る
1つめは、インデックスファンドを使った積立投資は、誰もが基本的に同じ船に乗っているということです。
アセットアロケーションの多少の違いがあるにせよ、ベテランも初心者も基本的に同じ相場を経験することになります。
有名なインデックス投資ブロガーも、投資をはじめたばかりの人も、言うなれば同じ船の上にいるのです。上がるときは同じようにみんなが上がり、下がるときは同じようにみんなが下がるのです。
投資家の能力の違いはほとんどないのがインデックスファンドを使った積立投資のひとつの特徴かもしれません。
そのことに気づいたのは、私は積立投資をスタートして、しばらくしてからでした。
積立投資をしている人は、基本的に同じ思いをしているということに気づけると、視野が広がるのではないかと思います。
同じ船に乗っている人が何人もいることをイメージできると、相場の不安は少しは小さくなります。
リスク管理の方法を知る
2つめはリスク管理の方法を知るということです。
船旅と同じように、インデックス投資もすべてが順調に行くとは限りません。
時には、暗闇に襲われたり、風が吹きつけたり、荒波が襲って来たりします。嵐が押し迫ってくるようなことがあります。
船の旅なら、「救命胴衣を試着しておく」、「非常時の集合場所、救命ボートの位置を確認しておく」などの基本の確認が必要です。
インデックス投資の場合には、生活防衛資金を用意すること、そして、リスク資産だけでなく安全資産を保有してリスク管理をすることが大事だと思います。嵐を想定して、どれくらい評価額が目減りしても続けられるかということを、事前にイメージしておくことが大切なのだと思います。
多くのインデックス投資ブロガーがいますが、ブログを読むならその方のリスク管理の方法を知るといいと思います。
私の場合は、無リスク資産を保持しているほかに、日本債券クラスもアセットアロケーションに組み込んでいます。日本債券クラスを加えているのは、いわば「嵐の日のための自分用の救命胴衣」です。
このあたりはさまざまな考え方がありますが、自分にあったリスク管理の方法を考えておくことが大切だと思います。
経験者の知恵を学べるのは、インデックス投資ブログを読む大きなメリットです。
旅慣れた人のアドバイスを知る
3つめは旅慣れた人のアドバイスを知るということです。
積立投資を続けるかぎり相場という荒波は必ず訪れます。
かんたんなのは、著名なインデックス投資ブロガーの記事を参考にして、旅の方法と嵐のときの心がまえを学ぶことが、インデックス投資を長く続けるコツだと思います。
私も投資をはじめた頃、インデックス投資のブログを読んで、何度か気持ちが落ち着いたことがありました。
インデックス投資のコツを知っている旅慣れた人のアドバイスは参考になります。
船旅は仲間とともに
積立投資は、じつはみな同じ船に乗ってます。
違いがあるとすれば、船の上での立ち位置でしょうか。アセットアロケーションの違いで、リターンを求めて甲板の先頭に立っているような勇者もいれば、救命胴衣をつけて安全を確保したうえで船内にいる人もいます。
リスクの取り方の違いはありますが、基本的には同じ船に乗っています。積立投資は個人的な営みですが、船旅は仲間とともにしてもいいですよね。
相互リンクをしていただいているインデックス投資ブロガーは旅慣れた精鋭の方々です。私も多くのことを学びました。ぜひそのノウハウを旅慣れた方から学んでもらえるといいと思います。
これからいつか大きな波がくると思います。同じ波を乗り越えて続けた人だけにリターンがあります。
平穏な今のうちに積立投資の基本を学んでおきたいですね。
以上、積立投資の初心者の方に知ってほしい投資ブログを読む3つのポイント…という話題でした。
参考リンク:
同じ船に乗っているという発想は、はじめて投資家懇親会に参加したときに明確に意識したことです。同じ船に乗っていると思えると、見える景色が変わってきます。
船が大きく揺れるときに人は試されることになります。船旅と同じです。下落相場の考え方を身につけておくといいと思います。