2021/08/13

積立投資を開始するまでに迷うことや不安なことがたくさんありました。
これから積立投資をはじめる人に参考になればと思い、何回かにわけて積立投資をはじめようとした頃の話を書きたいと思います。
sponsored link
目次をタップすると見出しにとびます
職場を変えて給料が下がる
2011年に職場を変え、住む地域も変わりました。お世話になった人から誘われたのが職場を変えたきっかけです。
職種や仕事内容は基本的に変わりませんが、条件がよくなったところもあれば、悪くなったところもありました。
キャリアとしてはステップアップになったと思うのですが、給料はなぜか下がりました。笑
職場を変えた直後の給料は、前の職場と比べると年収で100万円以上少ないものでした。給料が減ったことは自分にとって結構なインパクトで、自分の小遣いも必然的に減りました。
そんなときにマンションを買う
給料が減ったタイミングにもかかわらず、そんなときにかぎって条件のいいマンションにめぐりあうものです。
妻といろいろ相談しましたが、立地も建物も申し分なく、何かあったときでも転売はできるだろうと考え、購入することにしました。
貯金はそれなりにあったのですが、マンションの頭金であっというまに激減しました。当然ローンも組んでいます。
選んだマンションに不満はなく後悔はしていませんが、銀行口座の残高が目に見えて減ってしまいました。
その時点で投資は未経験
これまでの人生で投資というものをしたことがありませんでした。
インデックスファンドを毎月積立する投資法をしている人のなかには、個別株などを経験された方も多いところですが、私は個別株を購入したことがありません。
株価を気にして生活をしたくありませんし、倒産して株が無価値になるリスクも怖いと思う臆病者です。
リスクが大きい投資をして損はしたくありません。
性格としては投資には積極的なタイプではないのかもしれません。
積立投資を知る
手元のお金がなくなり、給料も減り、当時は将来的に資産を増やしていけないかと日々考えるようになりました。
そんなことを考えているうちに、インデックス運用の投資信託を積立投資をするという方法があることを知ります。きっかけはインターネットの記事でした。
どうやら、毎月一定額を積み立てて、数十年後を目標に投資を続けるというもののようでした。負けにくい投資として紹介されていました。
インターネットでいろいろ調べましたが、どうにもやり方がよくわかりません。なかなか前に進めませんでした。