2021/08/13
今月分の自動積立が実行されていました。
sponsored link
目次をタップすると見出しにとびます
投資商品
【日本株式クラス】
- <購入・換金手数料なし>ニッセイTOPIXインデックスファンド(信託報酬(税込)0.17172%)→特定口座で積立
【先進国株式クラス】
- たわらノーロード 先進国株式(同0.216%)→iDeCo・つみたてNISA・特定口座で積立
【新興国株式クラス】
- eMAXIS Slim 新興国株式インデックス(同0.2052%)→つみたてNISA・特定口座で積立
【先進国債券クラス】
- <購入・換金手数料なし>ニッセイ 外国債券インデックスファンド(同0.1836%)→特定口座で積立
【日本債券クラス】
- 個人向け国債 変動10年 →特定口座で定期的に購入
※上記商品はすべて楽天証券と楽天証券のiDeCoで購入しています。
目標とするアセットアロケーションは、日本株式10%、先進国株式40%、新興国株式20%、先進国債券10%、日本債券20%です。
iDeCoとつみたてNISAは、アセットアロケーションの一部として位置づけ、iDeCoは先進国株式クラスを100%、つみたてNISAは先進国株式と新興国株式を1:1で配分しています。
非課税枠でおさまらない部分については特定口座で購入します。
「iDeCo」と「つみたてNISA」の資産は、資産全体のなかの一部と位置づけて非課税口座に期待リターンの高いアセットクラスを配置する戦略です。
長期で投資をするのであれば、非課税枠に期待リターンの高い資産を配置するのが合理的です。
メインバンクから自動で引き落としをして、楽天証券で自動で買い付けてもらう仕組みを一度作ってしまえば、すべて自動でやってくれます。こうした仕組みを作るのもかんたんです。
いつも通りの自動積立で本当に楽ちんです。
楽天カードのクレジット決済積立がスタート
今月から楽天カードからのクレジット決済での投資がスタートしました。
投資額の1%がポイント還元というお得な制度です。月5万円まで投資ができますので、月に500ポイント還元、1年間で6,000円のポイント還元ということになります。
一度設定するだけですので、楽天証券を利用している方は利用価値が高いと思います。
今年の投資もこれで完了しました。
といっても、自動積立ですので、具体的に何か自分で行動をしたわけではありません。
いつもの通りに、メインバンクから自動で積み立てです。
振れ幅の多い日々が続く2018年でしたが、淡々と投資が実行できました。
目線を遠くにしつつ、日々の活動に専念したいと思います。
積立投資のポイント
積立投資のポイントは、長期で投資をすること、各クラスに分散して投資すること、毎月定額で購入すること、低コストの投資信託を選ぶことだと思います。
各資産クラスのインデックスファンドは、信託報酬が最安クラスのものを選ぶようにしています。
上記の商品はすべて楽天証券で購入しています。
シンプルな積立投資を続けていきたいと思います。
参考リンク:
「楽天カードクレジット決済」を設定すると、100円につき1ポイントの楽天スーパーポイントが付与されます。ノーリスクで1%のリターンというお得なサービスです。
一括投資と積立投資で迷う方もいると思いますが、下落相場でも粘り強く続けられるのは積立投資です。
下落相場を前にして積立投資をしている人がすることはひとつです。どんな相場でも対応できるようにしておきたいですね。