2020/03/16

「iDeCoシンポジウム2017」が10月1日(日)に札幌で開催されます。
入場無料で“ミスター”こと鈴井貴之さんが講演されます。
大江加代さんもいらっしゃいます。iDeCoの基本を学ぼうと申し込みをしました。
sponsored link
目次をタップすると見出しにとびます
札幌は10月1日(日)開催
大阪・福岡・札幌の開催で、札幌は10月1日開催です。
札幌 2017年10月1日(日)13:00〜15:15
アスティ45 大研修室1614(北海道札幌市中央区北4条西5−1)
200名入場無料
トークショー:鈴井貴之
「ピンチがチャンスに!人生を楽しもう!」トークセッション:
大江加代(NPO法人確定拠出年金教育協会 理事兼主任研究員)
江口 満(厚生労働省年金局企業年金・個人年金普及推進室長)
鈴井貴之(タレント・映画監督)
定員200名、無料です。
申し込みは下記のリンク先からできます。
申し込みは9月21日(木)までです。応募多数の場合は抽選だそうです。
あと数日ですので、興味のある方はお早めにどうぞ。
ミスターは何を話すのか
北海道に長く住んでいますので、ミスターをテレビではよく拝見しています。ですが、ミスターの話を直接聞いたことはありません。
道外の方はもしかしたら知らない方もいるかもしれませんが、一言でいえば道民のスターですね。
「大泉洋を大きく育てた男」とでもいえばいいでしょうか。事務所の社長であるミスターがいなければ、大泉さんの今の活躍はなかったかもしれません。
「水曜どうでしょう」を生で観ていた世代です。
「どうでしょうDVD」もかなり保有しています。定番の「サイコロ」はもちろん、「ベトナム」もよかったですね。通どころでは「ユーコン」なんてのも、地味に好きです。
そんな私ですから、「ミスターどうでしょう」こと、鈴井貴之さんが何の話をするのか興味津々です。
というか、ミスターはiDeCoや資産形成に興味があるのでしょうか。
…不明です。いや、興味がなくてもいいんです。笑
最近のいろいろな話も聞けるだけでもいいんです。ミスターが人生の大きな指針をくれると思います。
大江加代さんも来札
先日の「つみフェス2017」で登壇した際には、大江加代さんにコメントしていただきました。
道民のiDeCo認知度は、まだまだかと思います。
やさしく道民をiDeCoを使った資産形成に導いてくれると思います。少しでも興味のある方は、無料ですのでぜひどうぞ。
私も楽しみにしたいと思います。
以上、「iDeCoシンポジウム2017 in札幌」に申し込みました…という話題でした。
参考リンク:
「iDeCoシンポジウム2017 in札幌」に参加してきました。楽しいイベントでした。
iDeCoを活用するなら、いい本がたくさんでています。本でiDeCoの基本的知識を身につけたいですね。
iDeCoを扱う金融機関は150社以上あります。全体のなかでどの金融機関がいいのか知りたい方は、こちらを参考にしてください。
コメント
こんにちは、妹ちゃんは何か月になりましたか?
札幌の息子に「iDeCoシンポジウム」をすすめたら「何それ?」
と返信がきたのでそれをきっかけにイデコ、ニーサのレクチャー開始です。
投資初心者の息子はやはり2018年からのつみたてニーサですよね?
私も楽天証券ですから息子にも楽天証券でつみたてニーサを始めなさいと
薦めています
なるたけさんがご推奨の6個のバランス型ファンドですが
楽天のつみたてニーサでできるでしょうか?
新しい情報をよろしくお願いいたします。
by 投資おばさん 2017年9月23日 9:27 AM
投資おばさん
こんにちは。娘は9ヶ月になり、離乳食をむしゃむしゃ食べるようになりました。
子どもの成長は素晴らしいですね。
お、札幌の息子さんと「お金の話」をしてみたのですね!とてもいいことだと思います。見守っているエピソードも聞いていたので、感動的ですらあります。
お話のとおり、2018年の「つみたてNISA」からスタートするのがいいでしょうね。横山光昭さんの「3000円投資生活」と楽天証券で「つみたてNISA」を活用することで、成功体験を経験するのがいいのではないでしょうか。
「つみたてNISA」のラインアップ発表は、金融庁から10月中旬以降に行われると聞いています。
おそらく6個のバランスファンドも入ると思います。
2017年3月段階の予想は以前まとめましたが、120本を超えるそうです。情報がでたらフォローしたいと思います。
https://loloinvestors.com/2017/04/15/nisa-8/
投資経験者のお母さまのアドバイスで、息子さんが投資の一歩を踏み出す、そんなエピソードが増えると、世の中が変わると思います。
はじめての人にとって、投資はやはり怖いもののようです。
息子さんも、シンポジウムなどで自然に知識をつけられるといいですね。
なるたく
by loloinvestors 2017年9月24日 10:05 AM