低コストの投資信託で資産形成 | LoLo Investors

誰でも積立投資ができる時代へ。インデックスファンドを使った積立投資のコツを研究するブログ。長期、分散、積立で資産形成を目指します。

ジュニアNISAをどう活用するか?

time 公開日:
ジュニアNISAをどう活用するか?

息子のジュニアNISA口座を今年6月に楽天証券で開設しました。

かつて、こどもの未成年口座を開設すると現金がもらえるキャンペーンがあって、それを狙って無事6,000円をいただいたわけですが、その後ジュニアNISAを開設して以降は何もしていません。

年末が近づき、ふとジュニアNISAの活用を考えています。

sponsored link

目次をタップすると見出しにとびます

ジュニアNISAのおさらい

ジュニアNISAの概要をかんたんにおさらいしておきます。

ジュニアNISA口座で投資できる金額は、年間80万円まで、最長5年間は非課税で投資できます。

非課税投資枠は総額最大400万円(80万円×5年)になります。18歳になってから引き出すと非課税になります。

2023年で制度終了になりますが、ジュニアNISA口座で運用していたお金は「継続管理勘定」という新たな口座に移管(ロールオーバー)されて、20歳まで非課税で保有できます。

非課税期間が長いので、使ってみれば結構なメリットがあります。

詳しいことは過去記事でまとめたことがありますので、そちらを参考にしてください。

 

ジュニアNISAをどう活用するか

ほとんど話題にならないジュニアNISAです。活用しているという話も聞いたことがありません。

どう活用するのがいいでしょうか。考えてみましたが、選択肢は4つくらいありそうです。

何もしない

最初に考えられる選択肢は、何もしないです。

口座開設の際に6,000円をもらったという事実だけで終わりにしてしまいます。

ある意味すっきりします。

長期投資の知恵をプレゼントする

2つめは、長期投資の知恵をプレゼントするという使い方です。

これは今年のインデックス投資ナイトで、「ホンネの資産運用セミナー」のゆうきさんが披露した活用法です。

ジュニアNISAに少額のインデックスファンドを購入して、子どもが投資を理解できる年齢になったときに、「産まれたときに購入した1万円のファンドがこれくらいになったよ」と伝えるというジュニアNISAの使い方です。

「お金」をプレゼントするのではなく、「長期投資という知恵」をプレゼントするということです。

子どもに対する愛情を感じる素晴らしいアイディアだと思います。

 

せっかくなので投資で活用してみる

3つめは、せっかくなのでマジメに投資で活用してみるという選択肢もあります。

せっかく口座開設した年間80万円の非課税枠です。考えてみれば使わないというのももったいないといえば、もったいないといえます。

問題は子どもが18歳になるまで引き出せないことですが、今息子は3歳ですので15年後です。あっという間のような気もします。

学資保険にでも入ったつもりで、資金的に支障がない範囲でお金を入れてみるという手もあります。

そうすれば「全国的にほとんど活用されていないジュニアNISAを奇跡的に活用しているブロガー」という称号があたえられます。

ブログのネタ的には悪くない話かもしれません。

祖父母に資金投入を依頼する

最後は、祖父母に資金投入を依頼するという選択肢です。

祖父母の世代から資金をもらえるのがジュニアNISAの非課税枠の使い方としては理想的です。

本当はこの選択肢を活用したいところですが、これを息子世代から打診しようとすれば、言い争いになる可能性も覚悟しなければなりません。

どれがいい選択肢か

どれがいい選択肢でしょうか。

1ではブログのネタにもなりませんし、4はおそらく無理だと思います。年末にケンカをする気力は残っていません。

考えるなら2か3ということになります。年末までもう少し時間があるので、少し考えてみたいと思います。

3にするなら、資金移動の問題もあります。

検索してみてもよくわからなかったのですが、おそらく、ジュニアNISAに手数料無料で入金するには、子ども本人名義の銀行口座が資金移動に必要なようです。

ですので、私の場合は息子名義の楽天銀行の口座を開設する必要がありそうです。お金の流れはこうなります。

自分の楽天銀行口座→息子の楽天銀行口座→息子の未成年口座→息子のジュニアNISA口座

…もう手遅れかもしれませんが、使い勝手を改善しないと利用する人はなかなかでてこないでしょうね。

「全国的にほとんど活用されていないジュニアNISAを奇跡的に活用しているブロガー」になれるかどうか、乞うご期待です。

以上、ジュニアNISAをどう活用するか?…という話題でした。

 

 

sponsored link

down

コメントする




日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

積立投資の基本

積立投資のはじめかた

積立投資の準備

プロフィール

なるたく

なるたく

40代会社員です。2012年からインデックスファンドで積立投資を続けています。「はじめての人にもわかりやすく」をモットーに、シンプルな積立投資の方法と経験を書くことで誰かのお役に立てないかと思い、ブログをはじめました。札幌市在住。



sponsored link

アーカイブ